log > Hugoで試行錯誤する

とりあえず、HugoでPublishできるまで作ってみるかと思っている。 Tumblr2Hugoとかは自分で作らないとダメだと思うので、あきらめるか気が向いたらあれしよう。

Hugoでテーマ作ってると、他の人のやつも参考になるんだけど、最初にやるなら公式ドキュメントが役に立つ。よくわからないところはチュートリアルになってるので、見た方がいい。

Automated deployments with Wercker
Creating a New Theme
Hosting on GitHub Pages

ドット.がついてなくて、ないよ!って言われまくったけど最初わからなかった(集中してなかった&目が悪い)ので、厳しさがある。エラーが出ないのにheader.htmlにあるTitleと.Site.Titleが出力されないというのも、partialのファイル名の他にドットを書く必要があったからだった。

関係ないけど、Markdownの改行ってスペース2つでできるんだけど、なぜか間違って<br>タグを書かないとダメって覚えてて、ダメだと思った。あと、普通にjavascriptをそのまま出す(Markdownだから当たり前だけど)ので、心配と言えば心配。

コードのハイライト。クライアントサイドで行う際は、highlight.jsなどでやってくれ、らしい。
Syntax Highlighting

    var a = "hello hugo";
    alert(a);

他の人のブログ見ると、archivesとかlogsとかにしてて、どうやって作るのかと思っていろいろ調べた結果、content/postの名前を置き換えるとできるっぽいことに気づいたけど、これが正しいのかはわからん。

Tagsとかは、一応自動生成してくれるっぽい。他のthemeを見ると、taxonomiesをつかって、tags.htmlに誘導してたりするけど、categoryもsectionも、とかじゃなきゃとりあえずlist.htmlでいいでしょ。

で、いろいろあってwerkerを使ってdeployするところまで来て、やった。(Githubのリポジトリ作り直したらWerckerでエラー出てなくても作り直した方がいいことに気がついた。)Applicationのチェックはデフォルトでいいみたい。repoとrepo public,userにチェックした。

CNAMEでdeprode.jpをトップにしてるので、サブドメインだと表示がうまくいかない。手作業で、各ページへのリンクを張り直したり、RSSのリンクを作り直したりした。その後、git rebase -i –rootとか使って、失敗をなかったことにした。

終わり。

これらの記事を見て使おうと思った: